デイトレ1日目:-1550円

デイトレ1日目

毎月積立でインデックス投資や個別株投資を少々やっているが、面白みにかける…

個別株は多少面白みもあるが、待ちの姿勢。

また、不動産で安定的に毎月のCFがあるものの、
これもまた待ちの姿勢…

本業も給与は上がらないし、最近は無駄に責任や面倒な仕事ばかり任されるようになってきているし、早く辞めたい欲が増している…

小資本で経験が身につき、自身の能力で青天井に稼げること、それがデイトレだと思い、まずは、勉強してても頭に入らないので、試しにスマホでやってみた見ることにした。

SBI証券を利用しているが、デイトレがそもそも何を意味するのか、
どこで何をすればいいのかさえわからなかったが、YouTubeで検索したところ何とか取引することができた。

デイトレの解説動画を投稿している「かけるーむ」さんという方の↓の動画を見たが、スマホでやれたらもっといいなと他の動画もみてみた。

すると、↓の動画に辿り着いた。

なるほど、スピード注文というのがあるらしい。s

 

デイトレをするのには「信用」を使うしかないらしい。

確かに普段、個別株を買う場合は配当を目的としていたので、売却を想定していなかったし、投資信託を買う場合は買うまでに日数がかかる。

「信用」を使うと、レバレッジを効かせられるし、何回転も売買ができるらしい、さらに手数料も優遇される。

スピード注文のやり方は、
スマホの「SBI国内株式」アプリで銘柄を検索し、

・市場「東証」
┗初心者はこれでいいらしい
・注文種別:通常
・株数:100株〜
・指値or成行
・信用取引区分:日計り

そして、初めは
「新規買い」か「新規売り」でエントリーする。

今後値上がると予想すれば、信用新規の「買い」で入り、
値上がったタイミングで信用返済の「売り」ボタンを押す

反対に、今後下がると予想する場合、
信用新規の「売り」で入り、
値下がったタイミングで信用返済の「買い」ボタンを押し、
株を買い戻す。

3回ほどトレードした結果がこちら…

収支

…-1550円

超ど素人が勘でやった結果です。

正直デモで練習してから挑むのがいいと思います。笑

良かった点

  • とりあえずデイトレがどういうものか経験できた
  • アプリでデイトレできるようになった

悪かった点

  • 戦略立てずに勘でトレードした
  • 1日のトレード額を決めずにインした

今後に向けて

  • ロウソクの見方くらいは勉強する
  • 銘柄をしっかり決めてトライする
    • デイトレに向く銘柄とか

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA